yagi-top next

“御挨拶”
 
八木雅弘
客なくば主なし。無事上在の挨拶に立つ。上在を似てこの閾しきいに立つ。無言のまま以下の手順を口上に代える。
 
器を傾ける。できるだけ目いっぱい傾けてみても、注げる量は器に限られている。それにこの器は充分満ちていない。ただでさえ少い量を惜しむつもりはないが、傾けるべき時が満ちるまで、期に及ぶまで、器を濫りに傾けない。わずかに、ごくわずかに、自分でさえ気づくか気づかぬかに傾けておく。その傾けかたが正しかろうと誤っていようと、そのほんのわずかさに有てる全てを賭けるならば、傾きに順したがって器はわずかづつひらけるだろう。器に順って量はひろがるだろう。量に器が順うのではない。満ちるために器はわずかに傾かねばならない。ひらけるために器はわずかな傾きを持ち堪こたえぬかねばならない。傾いたまま器が静かなとき、空は映って裏返る。量をわずかでもひろげたならば、映じた空はつぶさに深まる。その一生は、その一生を。目をつぶり、澄み切るまで立ち尽くして器とも知らず器をのぞくなら、真直ぐ空にのぞかれるまま空となって高まる。空ばかり高まり、空ばかり明けてひろがる。誰かが影を傾けてそれと知らず器を直し、縁へりを踏んで音もなく去る。
 

yagi-top next