↑prev next↓

 今後の気になる国際政治
 一番はアメリカの大統領選挙です。ヒラリーの人気が安心できないのです。イギリスのEU離脱と同じことが起こるんじゃないかと心配しています。前回も書きましたが、政治は理性じゃないのです。感情です。一年後二年後、間違いだったと後悔するする事が起こります。
 トランプはビジネスマンだから言っている以上に現実的対応するでしょうが、アメリカが保護主義になるのは避けられない。それが世界に伝播して、世界の各所で、力による支配が始まるきっかけになりかねない。そうならないように祈るだけ。
 
 中国共産党はぶっ潰すしかない。これ以上中華主義を世界に振りまかれては、たまったもんじゃない。経済破綻し計画経済と市場経済の両立は不可能となるというシナリオしか、僕は思いつかないのだが。壊れ始めたら早い。大量の借金と非効率な国営企業依存では、世界に勝てない。その始まりがいつ来るか、なのですが。
 
 トランプが大統領なり、習政権が世界秩序に挑戦といった態度を取り続ければ、日本は益々防衛本能が働き保守化する。憲法を改正し、軍事力の強化へ世論は傾く。困ったことです。
 
 保守とは、どの国の国民も自分の国が世界一と思っている訳で、譲り妥協する事を嫌えば、力で物事を解決しようという事になる。大戦争にはならないが、世界の様々な場所で紛争が起こってくるという事です。
 さりとて国境というハードルは低くなり、国と国の相互依存は益々強くなる、それが世界の流れです。お互い尊重し共存するため、話し合うしかない事に逆らう事は出来ない。長続きする考えではない。
 
 検証
 イギリス政府の独立調査委員会は7月初め、「2003年のイラク戦争へのブレア政権参加は正当化できない」という調査結果を公表した。EU離脱問題で揺れるイギリスですが、こういう事を見ると、イギリスの政治の健全性がうかがわれ、信頼出来るのです。
 日本の政治の弱さはこういった事でしょう。秘密保護法などは政治の弱さの象徴的法律です。また、原発事故の調査も徹底的とは言えない。一種の愚民政治です。中国の政治を批判など出来ません。経済政策で国民を釣り、安保に関しては選挙で全く争点とせず、議席を確保したら、法案を通すやり方です。有権者が馬鹿なんです。仕方ありませんね。
 
 憲法改正について
 憲法が成立して七〇年、日本の置かれている世界の様子も変わりました。改正議論をしないという事の方が無理があるのだろうと思います。今自民党が進めている改正議論には反対です。何故かというと、秘密保護法を成立させた政党だからです。
 
 先日、イギリス政府は先のブレア政権が加担したイラク戦争の正当性はなかったという調査結果を発表した。国家という巨大な組織が、抱える危機に合わせ行動する時、情報の秘密性は、対外国政府と一場合は必要です。問題はそれを検証する、時期が来たら公開し、検証し修正する。が原則です。
 
 時代は常に変わるのです、国が抱える環境も変わるのです。秘密性の維持は、時代が変わらないという前提になされているからです。
 憲法を改正するには基本的には国家の情報は国民のものであり、開示されなければならない。という条文が必要です。
 人間は間違いを起こす、国家も同じ、また人間の価値観は変わる。未来永劫を前提する必要はない。今後の半世紀のよりベターな国家とは何か、と議論すれば良い。
 という事です。僕の考えは。
 
 もうひとつ
 もっとも民主的な理想の憲法と言われたワイマール憲法下でナチスは生まれた。憲法改正せず、解釈変更で彼らは政権を奪った。何故太平洋戦争になったか、明治憲法下でも、議会が政治のリーダーシップを取っていたら、軍の暴走を食い止める事は可能だった。でも政党は党派対立に明け暮れ、政治の実権を軍に奪われてしまったからです。日本の平和憲法下で自衛隊は生まれた。厳密に条文を読めば、自衛隊は憲法違反です。
 
 民主主義とは何かと言ったら、憲法じゃないのです。憲法は大きな要素の一つですが、その運用のあり方が最も大切です。政治は常に正しい判断するとは限らない。情報を出来るだけ公開し、検証し間違いは訂正する。これこそが最も大切な事です。
 
 
 相模原、大量殺人
 サブちゃんが電話をかけて来た。興奮している。ニュースで相模原市、しかも津久井で事件があった事はしていたが、何故サブちゃんが、興奮しているのが分からなかった。「犯人と会っているはず」とか言い出す。次の日、津久井は津久井でもサブちゃんの住んでいる集落のそば、200mぐらいしか離れていない所に施設はある。と分かった。彼の興奮するはずである。僕もよく知っている。周りの風景が蘇る。
 
 気になり色々ニュースを検索して調べてみたが、犯人の異常さ以外に、施設や市や警察の落ち度は見つからない。一人の犯行にしては大きすぎる。拳銃や爆弾ならともかく、ナイフだけでこんなにたくさん人は普通殺せるものではない。その意味でも異常である。
 八月に入り、たくさんの人花を捧げていると聞き、僕も献花だけでも思い施設まで出向いた。犠牲者の冥福を祈るばかりである。合掌
 
 
 日本は古代に戻るべき
 都知事選挙で小池さんが当選した。彼女の政治的姿勢に同意している訳ではないが、女がトップに立つのは大賛成です。企業のトップ、様々な組織のトップ、政治のトップに女が立たないと、女の社会進出は進まない。家庭は女が中心に回っているのだから、社会もそうなるのが良い。
 
 日本の古代社会は女が中心に動いていた。母系社会だったのです。大陸と政治的接触が進む中、徐々に家父長的男性社会へと変質してきたのです。恐らく男性の血統を重んじる天皇の系図なども、中国の方式を真似後から、付け加えられたものがあるのではないでしょうか。歴史の記述が後世男に委ねられたので、古代社会も男中心に動いていたと、誤解しているのではないでしょうか。
 古代は卑弥呼を始め多くの女帝を輩出しています。それは女ではならない必然があった訳です。天皇家の先祖がアマテラスという女神である事は、大陸の天神が男性である事と正反対です。貴族というより庶民が女神でなければ納得しない。という社会ではなかったからと思われます。
 大陸文化が浸透するに従い、大陸文化は男が担当、ヤマト文化は女が担当といった棲みわけが生まれたのだと思います。平安時代の旺盛な女性文学は、元々女の社会的地位が高かったからですし、今日まで、日本人にはなくてはならない文化的素養として存在している訳です。
 
 藤原氏の外戚政治も、天皇の母の権威が強かったから成立する政治形態で、母の権威を通し母の一族が要職を独占した訳です。
 武士の時代になり、新たな家父長的「家」が成立して、それが定着するのですが、現在は男女の社会的権利が平等のなり、女性の社会進出なしには社会が成立しなくなっています。
 朝鮮半島や中国大陸文化に比べ、母系社会が長く続いたため、文学や日記など古代社会の様子が記録されています。良い機会ですので、古代社会はどんな社会であったか考えてみるのは大切だと思います。
 
 婿取婚
 古代の結婚は、基本は婿を迎え娘両親と一緒に住むというものです。貴族など財力のあるものは、一旦婿として嫁の家には入り、財力で独立する。と言った具合です。
 子供が生まれた時、女の子の方が喜ばれた。男はいずれ婿として家を出てしまう。娘なら結婚しても家にいるので、両親の老後は娘夫婦が支える事になっていたからです。
 
 妻問婚
 恋愛期間中、婿入しても同居出来ない場合。
 恋愛の主導権は女の方にあったと思われますが、細かくは分かりません。

  ↑prev next↓